立体絵画教室, Blender & Grease Pencil

Student Works
-
Blenderで作る 立体絵画オンラインワークショップ
5月11日日曜日より、毎週全5回Blender3Dとグリースペンシルを使い立体絵画・イラストレーションを作成するライブワークショップ。
Zoomによるオンラインクラスで、約20人ほどを想定しています。
○ Blenderの基礎からはじまり、課題作品の制作過程を解説し、毎週の課題とそのレビューを通しながら立体絵画に必要なスキルと知識を身につけ質の高い作品の完成を目指します。
短期集中でBlender3D、立体絵画、3Dイラストを習得したいとお考えの方、是非この機会にご参加ください!
(お申し込みは先着順にて定員になり次第締め切らせていただきます。お陰様でいつも満員をいただいております。)
毎週のクラスの内容は録画されて、動画は後ほどすぐにシェアされます。
Discordを使い常に質問などに対応し、しっかり皆様とコミュニケーションを図り手厚く親身にサポートしていきます。閉じられた小さなコミュニティーのなかで切磋琢磨しながら、皆様の創作意欲が湧きでる楽しい制作の場を提供したいと考えています。
Blender3D、立体絵画のワークフロー、テクニックやティップスを惜しみなくシェアしていきます!- 期間
-
日本時間、毎週日曜日朝11:00より4時間ほどのZOOMライブ 5月11日日曜日~6月8日日曜日まで
-
概要
○ ブレンダー3D初級や中級者向け、立体絵画制作に特化したオンラインワークショップです。
3D ソフトやBlenderを少しでも触ったことがあることを理想としていますが、初心者の方でも習得可能なようにしっかり基礎からご説明したいと思っています。独自開発のグリースペンシルモデリング・ペイントツールのDeepPaintのアドオンを使い、スイスイと絵を描く様に立体を作ります。
(DeepPaintのアドオンはクラス内で配布されます)毎週課題をつくり、Discordを使い随時チャット等で質問を即時受け付け、課題制作などをリアルタイムでしっかり手厚くサポートします。また毎回クラスのはじめに課題作品レビューや質問を受け付けます。
(毎回の課題制作には、毎週約5~10時間の制作時間の確保が必要になるかと思います。)当日クラスに出られなかったりや後ほど復習したいという方へ向け動画は録画されすぐにシェアされ、いつでも視聴可能になります。
イラストや絵を普段描かれない方ももちろんご参加可能です。絵が好きであれば大丈夫です。
対象
○ はじめてBlender3Dを習得したい。
○ Blenderを使って立体絵画、3Dイラストを作成してみたい。
○ クラスの中で作品づくりを楽しみたい。
○ 他の3Dソフト(Mayaなど)からブレンダーに移行したい。
○ グリースペンシルを習得したい。
○ ブレンダー3D、グリースペンシルを使ってイラストやコンセプトを描きたい。
-
必要なもの
- PC(Windows、あるいはMac.)推奨スペックhttps://www.blender.org/download/requirements/
- Zoom閲覧用のセカンドモニター(タブレットでも構いません)
- マイク
- 3つボタンマウス
- 可能であればペンタブレット(ワコムのIntos SmallやHuionなど比較的安めのものでOKです。液晶でなくても構いません。)
Week00 |
ローポリ制作 |
|
Week01 |
ファンタジーのお家の制作 グリースペンシル、ディープペイントなども使いファンタジーのお家制作に必要なモデリングの知識を身につけます。 |
|
Week02 |
環境イラストの制作 マテリアルの勉強をし、森など環境のあるイラストシーンの制作を習得します。 |
|
Week03 |
お花の立体絵画制作 グリースペンシルを使いお花などのモデリング、テクスチャーペイントの方法を学び立体絵画を作ります. |
|
Week04 |
キャラクター制作 スカルプティングの基礎から、キャラクターモデリング、簡単なアニメーションの方法を習得、作品制作をします。 |
![]() |
Week05 |
マテリアルの勉強 学んだ技術を使い、さらなるマテリアルの理解を深め、ワークショップでの技術をつかって最終作品を作ります。 |
講師: GAKU
|
日本のソニー・コンピュータエンタテインメント社を経て、渡米。アメリカ Digital Domain 社、カナダのILM社 、ニュージランドWeta Digital社などでハリウッド映画のVFXに長年従事。作品アバター、猿の惑星、アイロンマン、など多数参加。現在ニュージーランド在住で大学の講師やオンラインクラス 、フリーランスをしながら、最近はBlenderで水彩風3Dなどのイラストや映像を作っています。 記事 https://vook.vc/n/3882 ホームページ http://gakutada.com/ ![]() |
![]() ![]() ![]() |
レビュー
受講生の声
-
Blenderを絵の具や鉛筆のように使う「立体絵画」という世界。これまでにない唯一無二のクラスだと思います!絵画・イラスト表現に特化されているので、基礎クラスを受けた方や初心者にも十分に楽しめる内容です。また、他の受講生さんの作品や工夫などを拝見できるのも楽しみの一つです♪GAKU先生開発のアドオン「Deep Paint」も手に馴染み、その後も活用させていただいています! --- この
-
GAKU先生の水彩や絵画調の作風が好きで、私も自分の作品にそういった表現を組み込みたいと思い受講しました。結果は「それを知りたかった!」という情報のオンパレード。blenderの基礎的なことも絵画風の技法も惜しみなく教えてくださいます。 そして初めて触れたグリースペンシル、最初は新しい操作感に戸惑いましたが、モデリングが楽になったり絵画的表現の幅が飛躍的に広がったりと手放せないツールになりました。大変有意義な1カ月間でした。--- AYURA
-
Blenderはおろか3DCG自体に触れてなかったので不安でしたが、「初心者でも」いう言葉を頼りに、思い切って受講しました。そして受講して本当に良かったです! Blenderの基礎を踏みつつ、先生オリジナルのアドオンを使って進むので、気軽に絵を描く感覚で作品づくりに集中できます。また、毎週ホームワークの合評があるので、他の受講生の作品から刺激を受けて創作意欲が爆上がり! 普段から「これはどう作ろう」と考えるようになり楽しみが増えました! --- Bee
-
Gakuさんの講座はBlenderの操作をとても分かりやすく解説してくれて、さらに「自分の作りたいもの」のワクワク感を想像させてくれます。オリジナル作品を作りたい!って方は背中を押してもらえるオススメ講座だと思います♪ 特にグリースペンシルを使ったDeepPaintのアドオンでリアルのモデリングが出来なくてもできる、新しい世界を作る楽しみを是非このクラスで見つけてみてください! --- エム
その他、前回クラスで頂いたみなさんの感想です。